けなすのは簡単なんだ。
なにかをけなすのは簡単なんだ。
なにかを批評するのは簡単なんだ。
ちょっとしたカッティングエッジとか、いや、カットしない外見だけでも
それはできるから。
それに体よく「毒舌」なんていう悪意をいれたら、それはできるから。
なにかを褒めることはむずかしい。
なにかを「好き」というのはむずかしい。
だって、「本質」をしらなければそれは語れないから。
ただ、「本質」がわかってなさそうだからと、語らないのではない。
日々、新しい箇所を褒められる、そんな発見をしていけばいい。
「本質」はいっこではなく沢山あるのだから。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
けなすのは簡単だけど、
けなす言葉を並べてる自分が
すごくイヤに感じるんで
誉める言葉並べると
自分の心の中も明るくありますよねぇ"^_^"
投稿: 夢夢 | 2005.03.19 22:46
そうそう。
せっかく言葉を紡ぐのだったら、誰かの役に立つ言葉を紡ぎたいものですよね〜
投稿: Anonymous | 2005.03.25 02:02
初めてお邪魔します。私のブログに書き込み有難うございました。HPがあったのでそちらも拝見させて頂きました。
言葉は自分の口から出た瞬間に見えない力を持つと思うから、それが例えばネガティブな物だと相手にも、それ以上に自分にも返って来る物だと思っています。だから“良い言葉”を意識して使いたいと思いますね。文章でも同様に。悪意に満ちた心無い言葉を『毒舌』などと正当化されてもそれで片付けて欲しくないと思っています。
“言葉を紡ぐ”って良い表現ですね。私は好きです。
投稿: 優子 | 2005.03.27 21:24